金沢瑛子のブログ 〜音楽あれこれ〜

千葉市緑区あすみが丘7丁目金沢ピアノ教室講師による音楽ブログ。お教室情報や演奏や勉強など多彩な内容でお届けします♪

プーシキン展と松本先生リサイタル

もう1ヶ月近く前の話ですが。



発表会恩恵オフの最終しめくくりは、上野東京都美術館で開催中のプーシキン美術館展へ。

f:id:eiko19:20180517072335j:plain


ロシアにある美術館の、

フランス風景画特集(ちょっと複雑…笑)



もともと、というか全然、絵画は詳しくないのですが、


たまーに美術館で無心になりたくなるのと、


ピアノでも室内楽でも、作曲家と時代背景と作風とを考える機会が増えた(特に発表会シーズンは)ので、少しずつ同時期の絵画にも興味を示さねば!という半ば使命感と、


フランスもの好きなのにイマイチ表現力が超ドイツ!!的な感じに仕上がる自分を戒めるのとで、


堪能しつつ勉強してきました🧐




っても基礎知識ゼロに近いので、お金出してこちらを借ります。

f:id:eiko19:20180424094307j:plain


ナビゲーターは豪華に、水谷豊さん✨

相棒のファンでもなんでもない(笑)ですが、声がステキです。


そして随所で、ドビュッシーラヴェルプーランクも流れていました🎵贅沢!!



時代の流れと共に6節に分かれているのも見やすかったです。

f:id:eiko19:20180424114136j:plain




そして、その後は松本和将先生のソロリサイタルへ🚃会場は横浜。

f:id:eiko19:20180517073513j:plain

横浜市なら近いじゃん🎵しょっちゅう行ってるし👍

なーんて乗換案内調べて驚き!ドン引き!

青葉台って遠いんですね〜😅

総武横須賀線パワーを実感しました(笑)




このコンサートは昨秋に東京文化会館で行われたプログラムの再演。

門下発表会と重なりもどかしい思いをしていたので、奇跡の日程でした🙂



松本先生の生演奏は、室内楽で年に何度も聴いていて、その調和とリーダー性、そしてピアノの個としての音楽性と色々魅せられてきました。



が!!



やっぱり松本先生のソロは素晴らしかった😭



当たり前だけど、



衝撃的に素晴らしかった😭😭😭



ラフマニノフ

『鐘』の身体の芯に響き渡る音色から、

『ヴォカリーズ』は心と頭に残る美しい音色まで。


一曲ずつピアノかえてんじゃないの?ってくらい、全ての表現が緻密で勉強しようと気合いを入れて聴きに行ったものの、フツーに感動しっぱなしで、終わると放心状態😦😦😦



f:id:eiko19:20180424160735j:plain


で終わってCDにサインをもらう時に、

『また近々レッスンするからね😏』と一気に現実に引き戻す、その器用さもまた、先生の魅力なのだと実感したのでした(笑)


さよならの1週間

連休、いいお天気が続きますね♪

f:id:eiko19:20180501073431j:plain

 

発表会明けの1週間。
充実していたお休みも終わり、レッスン再開。

信じられないくらいの浦島太郎っぷり(笑)にも驚愕することなく、個々にまた目標を定めて再スタート!

 



さて、その1週間はたくさんの さよなら をした日々でした。
あすみが丘の生徒さんは3人。みんな先日の発表会でやり切り、またそれぞれの目標に向かって出発していきました。
受験のために教室を巣立つ2人は、『また進学したら来ます』とか『困ったら来ます! 』と言ってくれ、なんだかその言葉がうれしかったな。

ピアノの先生として、彼女たちのほんの数年に携わったけれど、“なにかあったら頼れるところ” になれる可能性があるなら、いくらでも待ってます。




そして、金曜日に12年半勤めていた船橋市内の音楽教室を4月末で退職し、8名の生徒さんとさよならいたしました。

f:id:eiko19:20180427221153j:plain

教室の1つ。

 

個人教室ながら、レッスン部屋は3つ。
そのどれもが可愛く、通ってくる生徒さんが心地よく過ごせるようにきれいにされていました。

約13年前。自宅教室も初めてまだ間もない頃に、ヤマハの営業の方から『働いてみない?』とお誘いを受け、雇っていただいた教室でした。

前任の先生の引継ぎで、12人。しかも発表会の2週間前。
そして驚きだったのは…ほとんど曲ができていない(._.)
15:00~21:00までノンストップでレッスンを続けて、教室へ初めて入った“わくわく感”はとうに消え去り、“さて、どうしよう。。。”という重ーい空気を背負って帰宅の途についたのを覚えています。

その日から早12年半。
私自身が20代から30代を過ごした時期で、仕事の経験も一番積んだ時間。
その間、東日本大震災が起き、私が結婚し、オーナーの先生との突然のお別れがあったりと、ピアノの指導のみならず、色々な思い出が詰まった職場でした。

 

 

自分の指導指針も固まってきたせいなのか、最後にこの教室でみていた生徒さんは(残ってくれていたのは)練習をよくする子が比較的多かったな。

 

f:id:eiko19:20180427224321j:plain

 

この1週間でさよならした11人の生徒さん。

 

f:id:eiko19:20180427224524j:plain

 

『ありがとう。先生のことは絶対に忘れません。』

『ありがとう。これからもがんばるから私の事、忘れないでね。』

 

『時にはとっても悔しい思いをした事もあったけど、そのおかげでピアノが上手になったし、もっと上手になりたいと思った。』

 

などなど、単純な私はこの言葉たちにとっても励まされ、救われ、

私自身の次なる野望への原動力となっていきます。

 

 

気持も新たに5月🍀

1つ1つの目標をこなして、野望の実現へ向けまた歩き出そう♫

 

オフの日に休みまくった結果

発表会から早1週間。

月曜からほぼオフを取り、久々にのんびり過ごしておりました🙃🙂🙃



発表会翌日は

4ヶ月ぶりに家ですごすサンデーモーニング(テレビ番組みたい)で、なんだかそれだけでワクワク。


その後親友ファミリー達とまったり過ごし、


月曜はとりあえず久々の掃除から始まった主婦業。


そして、仕事先の先生、先輩、後輩と日替わりで会って、


その間、かーなり有意義なのんびり譜読みをいくつかし、


全く肉体的に疲れず、


結果…



睡眠の質が悪くなりました🤣笑




やっぱりある程度運動やら脳みそフル回転してグッタリしないとダメなようです🙅‍♀️🙅‍♂️


という事で、明日からまたあれやらこれやらパワフルにがんばります🎵




第8回スプリングピアノコンサート ~発表会2018 最終回~

あっという間の2週間が過ぎ去っていきました。

本当は『呉 番外編』なんて感じの記事も書きたかったし、

4月8日に行われたケーエスミュージックの新クラス体験デーの話題とか、

書きたい思いと、スケジューリング能力が恐ろしく合わず、

この日を迎えてしまいました(._.)



4月14日(土)の発表会、本当にお疲れ様でした★

出演された生徒さん、そのご家族、ご親族の皆様、

当日お手伝いをしてくださったスタッフの皆様、

とっても熱心な美浜文化ホールの皆様、感謝申し上げます。

 

 

ピアノの発表会始まって以来はじめての4月開催。

初めて出演するという生徒さんも数名。

ベテラン組も数名。

8回の皆勤賞は2名。

また進級の季節柄もあったり、私が退職予定の事情もあり、今回がラスト!という生徒さんが7名いる発表会でした。

 

f:id:eiko19:20180415081551j:plain

(素敵なお花、眺めるたびに演奏が蘇ります💛)

 

 

今回はほとんどの仕事をスタッフの方にお任せし、舞台袖の椅子に座って演奏をたくさん聞く事もできました。

そのせいか、今までのがんばりが背中から伝わって、それが音になって会場に響いている様をまじまじと見ていたら感極まってしまい、何度もウルウル。

 

ある生徒さんとの連弾中は、『あぁこれでこの子と一緒に弾くのもお終いか~』と心のどこかで感じていたのか、演奏中もウルウル。

 

 

それだけ、生徒さん全員がこの日のために懸けてきた想いを発揮できた時間だったと思います。
(私が歳をとって涙もろくなったのも理由の1つ…笑)

f:id:eiko19:20180414224056j:plain

(おいしそうな品々に『ノクターン』という名のシャンパンまで!!ありがとうございます♡)

 

 

 

 

発表会を終えるごとに生徒さんの成長を感じ、そして私自身を指導者として、社会人として育ててもらっているんだと実感します。

温かいメールをくださるお母さま、またお心遣いに加えて、生徒さん自身からもお手紙をいただきます。

これが何よりのリフレッシュ源♡

f:id:eiko19:20180415082948j:plain

 

 

 

 

そして今回の私のひそかなテーマが「考える」

どうすれば期日までに譜読みを終えられるか、

どうすれば間違えないで弾けるか、

どうすれば素敵な演奏になるか、

その作曲家はどんな人物で、この作品を書いた時期になにが起こっていたか?

などなど、「?」で終わる問いかけをし続けた3か月。

 

ロビーにはそれぞれの生徒さんが考えたレポートも掲示しました。

 

この「考える」という作業、一見当たり前のように見えますが、

案外ピアノって運動能力だけでやろうと思えば考えなくても弾けちゃうもの。

でも、この世の中、ITが発展しすぎて、「考える」機会は減る一方。

せっかくピアノ、音楽という時間を1週間の中で確保しているのだから、その時間をより有効に、そして、そこで得たものを生活の中でどんどん生かしていってほしい。

 

そういう想いで、このテーマにしました。

全生徒さんが、私のこのひそかなテーマ通りにはいかなかったものの、

やはり「考えている子」は強い!!!間違いないです。

 

 

これからもピアノのレッスンを継続する人、

そして受験準備に入る人がたくさんいますが、「考える」その先に必ず結果がついてくる事を信じて、一緒に頑張りましょう!!!

 

 

 

 

おまけ:実は色々な事情で、最後の講師演奏は2週間前に楽譜練習を始めました(´・ω・`) 短期間でいかに仕上げるか、めっちゃめちゃ考え、考えさせられました!!

f:id:eiko19:20180416125630j:plain